糖尿病…実はこんなにヤバい。。。【横浜でパーソナルトレーニングはPhysical Consultant Schwab】

query_builder 2023/03/03
ブログ
メタボリックドミノ

痛風と並んでぜいたく病と言われる糖尿病ですが、日本人の食生活の豊かさに比例して、

急激に増えてきています。厚生労働省の調査では、糖尿病が強く疑われる人や可能性を否定できない

「予備軍」は合わせて2210万人と推計され、1997年と比べて約1.3倍に増えています。



太っていて、やたらのどが渇き、トイレも近い。そして空腹感が強く、なんとなく疲れやすい

という症状があれば、まず糖尿病を疑ってみてください。



糖尿病は膵臓から分泌されるインシェリンの作用不足によって起きる病気です。

生活習慣や体質によって起きるインシュリン非依存型と、

インシュリンが全く出ないインシュリン依存型の2つがあります。



40歳以上の人がかかる糖尿病は、圧倒的に非依存型で、血中の血糖値(ブドウ糖の値)が

空腹時140mg/dで、糖負荷試験の2時間後の血糖値が200mg/dl以上になると糖尿病と

診断される有力な基準となります。



糖尿病が怖いのは、体内にいつも糖分の高い血液が流れているため、血管や神経が

傷つきやすく、様々な合併症を引き起こすことです。



糖尿病性網膜症神経症腎症、さらには尿毒症壊疽になり、手足の切断になることもあります。



そのためには、摂取エネルギー量を決めた食事が大切です。

栄養素としては、ビタミン・ミネラル類食物繊維を十分に摂ることです。



食物繊維は糖質や脂質の吸収を遅らせビタミンEは過酸化脂質ができるのを抑えます。

特に、水溶性食物繊維の難消化性デキストリンには、食後の糖の吸収を遅らせることが

各種の臨床検査で証明されています。



糖や脂質の代謝を促進するビタミンQ(コエンザイムQ10)も糖尿病に効果があります。

また、芝やアロエも古くから糖尿病に効く薬として使用されてきました。



プロポリスには糖尿病の源となる膵臓ランゲルハンス島のβ細胞を守ることが確認されています。

これらの栄養素と食生活を改善して、早めの対策が必要です。

記事検索

NEW

  • 骨粗鬆症は正しい知識でしっかり予防しましょう!!【横浜でパーソナルトレーニングはPhysical Consulta...

    query_builder 2023/03/07
  • 糖尿病…実はこんなにヤバい。。。【横浜でパーソナルトレーニングはPhysical Consultant Schwab】

    query_builder 2023/03/03
  • 肥満・ダイエットの新事実!?本当の肥満は体重では決まらない!?【横浜でパーソナルトレーニングはPhy...

    query_builder 2023/03/01
  • まだ薬に頼ります?花粉症の方は必見!!【横浜でパーソナルトレーニングはPhysical Consultant Schwab】

    query_builder 2023/02/20
  • 疲れ目の新事実👀【横浜でパーソナルトレーニングはPhysical Consultant Schwab】

    query_builder 2023/02/18

CATEGORY

ARCHIVE